診療のご案内
外耳道炎・耳介湿疹
外耳道炎(外耳炎)・耳介湿疹とは
「外耳道」とは耳の穴から鼓膜まで続く穴のことで、「耳介」とは耳たぶを含む耳の外側の部分をいいます。
外耳道で炎症が起こり、腫れや赤みがあらわれるのが「外耳道炎」です。
外耳道炎は、耳にかゆみが生じるために「知らず知らずのうちに耳を触ってしまい、更に炎症が悪化する」という悪循環を起こしやすい病気です。
そして、外耳道炎が悪化すると耳介にまで炎症が及び、「耳介湿疹」になります。
また、外耳道炎によって外耳道内が多湿な状態が続くことによってカビが繁殖するおそれがあります。
その場合、治療がさらに困難になりますので、注意が必要です。
外耳道炎(外耳炎)・耳介湿疹の原因と症状
原因
過度な耳掃除によって外耳道を傷つけてしまい、傷口から侵入した細菌によって炎症を起こすケースが多いです。
また、近年ではイヤホンの使用も原因となることが増えています。
清潔でない状態での使用や、長時間の使用で外耳道内が高温多湿になることで、菌への感染・繁殖が起こりやすくなるためです。
さらに、耳垢栓塞が原因となることもあります。
症状
- 耳のかゆみ
- 耳の痛み
- 耳だれ
- 難聴(耳の聞こえの悪化
- 耳閉感(耳が詰まる感じ、音がこもる感じ)
外耳道炎(外耳炎)・耳介湿疹の治療
治療
外耳道炎に治療においては、「耳を触らない」ことが重要です。
軽度の症状であれば、膿や分泌物の除去と消毒を行って外耳道を清潔に保つことで炎症が治まることがあります。
改善が見られない場合は、症状に応じて抗生物質やステロイドの点耳薬や軟膏、内服薬によって治療を行います。
また、重度の外耳炎やカビの繁殖が起こっている場合は、ブロー氏液(酢酸アルミニウム溶液)を使用することがあります。
ブロー氏液は、慢性外耳道炎の治療に効果をもたらすといわれている一方で、使用する耳鼻科はいまだ多くありません。
長引く症状、つらい症状にお悩みの方は当院までご相談ください。
監修:こだま耳鼻科 院長 児玉広幸(日本耳鼻咽喉科学会専門医)